■なかよしクラブは共働きやひとり親家庭のお子さんを対象としている専用施設です。
        遊んだり、のんびりマンガを見たり、おやつを食べたり、勉強をしたり、学校が休みの日はハイキングに行ったりします。ここはお母さんやお父さんが働いているときの子どもたちの生活の場です。
        
        ■学校の敷地内で、下校時も安心。外の松林では走り回って遊んでいます。季節によって、セミやトンボ、カミキリ、バッタ、ダンゴムシなど、小さな生きものたちがいます。
        
        ■クラブでは長期休み以外は手作りおやつが多く、学校から帰ってくると「きょうのおやつはなあに」と聞いてきます。大人もつくり方の勉強になります。一石二鳥の食育です。
        
盛岡市立松園小学校
                    2021年度受入予定総人数 50名
                
                    1年生 7名 / 2年生 10名 / 3年生 9名
                    4年生 13名 / 5年生 5名 / 6年生 3名
                
                    平日:下校 〜 19:00 
                    休日:8:00 〜 19:00 ※学校休校日・長期休暇含む
                
                    ■入所金・・・・・10,000 (きょうだいが在所中、2人目から免除) 
                    ■1~3年生・・・13,000/月、 単親家庭・・・8,000/月 
                    ■4~6年生・・・ 8,000/月 
                    ■きょうだい在所の2人目が1~3年生・・・8,000/月 
                    ■土曜日、16時以降の延長料・・・・・・・30分 500円 
                    ■事前にスポーツ保険に加入します・・・・・800円(年掛) 
                
                    ■正規職員・・・・ 2名
                    ■パート職員・・・ 3名 
                
| 4月 | いちご狩り~花巻市石鳥谷(5日)・避難訓練~松園消防署に依頼(9日) | 
|---|---|
| 5月 | ハイキング(2日) 昼食に外で焼きそば (28日) | 
| 6月 | |
| 7月 | 夏休み:工作 (25~27日)・学校のプール(7/30~8/3) | 
| 8月 | 夏休み:学童のつどい~盛岡市民文化ホール(8日)・カレーライスづくり(10日) | 
| 9月 | 学童まつり~運動公園陸上競技場(8日)・外で焼き芋(25日) | 
| 10月 | ハイキング(22日) | 
| 11月 | 昼食に外でバーベキュー(12日) | 
| 12月 | クリスマス会(21日)・冬休み:小学校体育館での活動(4日間) | 
| 1月 | 冬休み・室内ゲーム大会~福祉センター(9日)・和菓子づくり体験(11日)・カレーライスづくり(16日) | 
| 2月 | おやつに恵方巻(1日) | 
| 3月 | 6年生お祝い日(27日)・カレーライスづくり(30日) | 
| 下校 | 自由遊び(戸外・室内) | 
|---|---|
| 16:30 | おやつ・宿題 | 
| 17:30 | 自由遊び(室内) | 
| 19:00 | 閉所 | 
| 8:00 | 開所(9:30までに登所) 自由遊び(戸外・室内 | 
|---|---|
| 11:00 | 宿題 | 
| 12:00 | 昼食 | 
| 16:30 | おやつ 自由遊び(室内) | 
| 19:00 | 閉所 | 
| ※振り替え休日、春休み、夏休み、冬休みは行事等の予定が入ります。予定は午前からのこともあり、宿題等の時間は前後します。 | 
■早くて2024年以降、松園小学校が大改修(ほぼ建て替え)されます。その計画がわかったとき、今後のなかよしクラブの方向性について保護者の方々全員から伺ったところ、安全・安心な敷地内で継続していきたいという意見でした。
        ■そこで、なかよしクラブ会長他、盛岡市議会議員の方々にも同行していただき、盛岡市の担当課に小学校改修後も敷地内で学童保育事業の継続を望むという要請書を提出しました。